『16人に1人が体外受精児 “過去最多”進む不妊治療』

 16人に1人の赤ちゃんが体外受精で生まれたことが分かりました。

 日本産科婦人科学会によると、2018年に体外受精で生まれた赤ちゃんは5万6979人で、過去最多を更新しました。
 厚生労働省の調査では、この年に生まれた赤ちゃんは91万8400人で、16.1人に1人が体外受精で生まれたことになります。
 体外受精で生まれる子どもは2008年には50・2人に1人だったが、2017年には16・7人に1人となり、年々増えています。
 2018年は2017年より362人多く、治療件数も過去最多で約45万5000件でした。年齢別では40歳の治療件数が最も多くなっています。

 調査をまとめた埼玉医科大の石原理教授によると、妊娠する可能性がある女性の人口が減っていることなどが影響し、増加ペースは落ちているとようですが、「不妊治療のニーズは依然としてある。治療を必要とする人には支援していく必要がある」と話しています。

 政府は少子化対策として不妊治療の保険適用を目指しています。
 厚労省はそれまでの措置として、事実婚のカップルも対象とすることや所得制限の緩和を検討しています。

【引用1】
「16人に1人が体外受精児 “過去最多”進む不妊治療」
朝日テレビ,2020年10月2日 19:08
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000194599.html

【引用2】
「体外受精児、16人に1人 過去最多も治療支援に課題」
朝日テレビ,2020年10月1日 18:52
https://www.asahi.com/articles/ASNB15J73NB1ULBJ008.html

【関連記事】
『5.5組に1組が受けている“不妊治療”の問題点』