精子提供・妊活支援 | 関西
(精子ドナー・精子バンク)

未来かなえ

 思い描いた人生に向け、一歩を踏み出してみませんか?
 心から赤ちゃんを望まれる方に、信頼と実績を基にした、最大限のご支援をいたします☆
 主に関西で、ご依頼に応じて、妊娠しやすい日に新鮮で良質な精子をお届けしています。
 
赤ちゃんを出産された際には、育児にかかる初期費用として一定金額を支援しています(人数限定)。

 本サイトに掲載していない内容については、メールや面談にてお答えしています。
 まずは、お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。

未来かなえ☆とは...
(精子提供・妊活支援)

 主に関西(大阪、京都、兵庫(神戸)、滋賀、奈良、和歌山)やその近郊(新幹線で1時間程度の範囲)で、ボランティアによる精子提供をはじめとした妊活支援を行っています。
 男性不妊でお悩みのご夫婦や、同性・異性カップル(LGBT、GID、FTM、レズビアン、トランスジェンダーなどのカップル)、選択的シングルマザーをご希望の方などに、精子ドナーとして、ボランティア(無償)により精子を提供しています。個人精子バンクのメリットを生かして、妊娠しやすい日(排卵予定日)に、いち早くスピーディーに、新鮮で良質な精子をお届けいたします。
 心から赤ちゃんを望み、子どものことを最優先に考え、育てていける環境がおありの方でしたら、できる限りの支援をいたします。これまで提供させていただいた方の多くが半年以内で妊娠されていますが、妊娠という結果ありきではなく、ご希望に寄り添うことが大切だと考えています。
 最初は抵抗感などの複雑な感情も抱かれると思いますが、お子様の望まれる気持ちは清く美しく尊く、精子提供により赤ちゃんを授かることは正しい選択肢の一つです。女性には子どもを産む権利もあります。堂々と、安心して、そして何より、楽しくチャレンジしてください。

 妊活・妊娠・マタニティライフ・出産・育児を通して『子どもの笑顔に囲まれた幸せな人生を送ってほしい。』ただただ、心からそう願うばかりです。きっと明るい未来がやってくると信じながら、そして、あなたの未来を明るく照らす希望の光となれるよう、誠意をもって精一杯サポートいたします。
 他の精子ドナーさんから提供を受けたけれどなかなか結果が出ない。そのような場合のセカンドオピニオンとしてのご相談にも応じています。妊活に関する様々なアドバイスや、妊娠・出産後の支援も個別に行っています。
 まずは、お気軽にお問い合わせください!

活動のきっかけ

 学生時代、ボランティアサークルに所属し、献血活動や老人福祉活動など様々なボランティアを行っていました。社会人になって間もない頃、白血病で大切な人を亡くしたことから、命の尊さを知り、骨髄バンクへのドナー登録を検討している中で、2014年にNHKの「徹底追跡 精子提供サイト」という番組を見て、精子ドナーであれば、責任を持った支援ができると感じました。

 最近では、多様性のある社会の実現に向けた仕事に関わる中で、国内において精子バンクの施設が整うまでは、LGBT等でパートナーとの子どもを望まれる女性が妊娠期を逃してしまうことにならないよう、個人精子提供ドナーによるフォローが欠かせないと認識しました。

 30代女性の未婚率は1990年の10.4%から2000年20.4%、2010年には27.8%と上昇が続く中で、精子バンクを使って未婚のまま子どもを欲しい人、同性同士で結婚して子どもを欲しい人など、できるだけ多くの生き方を認め、個人が自由な選択をとれる柔軟な社会になることこそ重要だと考えています。しかしながら、海外の精子バンクで提供を受けようとすると、費用的・時間的な負担も大きくなり、ドナーの特徴や幼少期の写真は見ることができても、実際に面会してその人となりを知ることは叶いません。

 また、これまで10年以上、赤ちゃんを授かりたくても授かることができず、先の見えない不安の中でつらい思いをされる方々を間近で見てきました。しかし、だからこそ赤ちゃんを授かった時にその分の大きな喜びがあること、その喜びが子どもに愛情として注がれることになることも知りました。

 赤ちゃんを望まれる方に寄り添い、女性と日本の未来のために、少しでもお役に立てればと思い活動を始めました。

ニュース&お知らせ

『人間は、生涯で何人まで子供をつくれるのか?』

『人間は、生涯で何人まで子供をつくれるのか?』  以前に、150人の子供をもつ男性がいるというニュースを紹介しましたが、今回はそれを遥かに上回る1171人の子供をもうけた男性がいたというニュースを見ましたので、以下、転記… 続きを読む »『人間は、生涯で何人まで子供をつくれるのか?』

『5.5組に1組が受けている“不妊治療”の問題点』

『5.5組に1組が受けている“不妊治療”の問題点』  信州大学特任准教授の山口真由さんが“不妊治療”の問題点について述べた記事がありますので、以下、転記によりご紹介します。  ◆高額で女性負担大の不妊治療  不妊治療の経… 続きを読む »『5.5組に1組が受けている“不妊治療”の問題点』

『16人に1人が体外受精児 “過去最多”進む不妊治療』

『16人に1人が体外受精児 “過去最多”進む不妊治療』  16人に1人の赤ちゃんが体外受精で生まれたことが分かりました。  日本産科婦人科学会によると、2018年に体外受精で生まれた赤ちゃんは5万6979人で、過去最多を… 続きを読む »『16人に1人が体外受精児 “過去最多”進む不妊治療』

精子提供・妊活支援
依頼者様からのメッセージ

たくさんの方からご妊娠・ご出産のお喜びの声を頂戴しております。ほんの一例になりますがご紹介させていただきます。

IMG_2868 – コピー

Y.M 様

Y.M 様

(ご出産の折にて)

〇/〇の〇時過ぎに女の子を出産しました。
赤ちゃんは元気です。

未来かなえ様、本当にありがとうございました。
元気な赤ちゃんが誕生して嬉しいです。

未来かなえ様の深い懐で受け入れて下さったお陰で、願い叶って、元気で愛らしい我が子を授かりました事、心より感謝申し上げます。
小さな小さな命輝く我が子を胸に抱く事ができ、この上ない幸せで身体中が満ちたりております。

母乳も早々に出て、赤ちゃんも母乳を吸ってくれているので、この上ない幸せです。
本当にありがとうございます。

未来かなえ様のお陰で、本当に幸せです。
人生最大の喜びを与えていただいた事、深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

ホームページへの掲載もよろしくお願いします。私の事例がどなたかの希望になれば幸いです。

よもやま話

ドナーの日記(2024年7月)

『R6.7月の日記』

7/1 妊娠前だからこそ、さまざまな“if”を考えてみるプレコンセプションケア(妊娠前の健康管理)がとても重要です。

7/2 宇都宮市の病院が、クラウドファンディングで、受精卵を育てる機器など不妊治療に必要な機器を購入する資金を募ります。地域住民からの経済的な支援により、子どもができない方のお手伝いをするという仕組みは素晴らしいと思います。

7/3 「もし悪い結果が出たら希望がなくなる」という理由で、ブライダルチェックを躊躇される方がいますが、検査によって原因がわかれば、それぞれに応じた治療を系統立てて行えるため、早く検査した方が良いという考えもあります。

7/4 平均年金額は若い世代ほど高くなる試算が出ています。子どもを望む方々にとって、朗報ではないでしょうか。

7/5 流産を2回繰り返すことを不育症と呼ばれており、その確率は1%程度とされています。不育症の治療は分かっていないことが多いため、豊富な治療実績がある医療機関を受診することが肝要です。

7/6 夢への挑戦やキャリアアップを目指す若い女性たちの間で、「卵子凍結どうしよう」というのが話題になっているようです。卵子凍結には賛否両論ありますが、妊娠・出産のタイミングを周りと共有でき、真剣に考えるきっかけになっていることは評価できます。

7/7 七夕に面談がありました。どうか願いごとが叶い、可愛い赤ちゃんを授かれますように☆

7/8 決して無理はしないけれどあきらめる事もしない。妊活に当たり、大事な心構えかもしれません。

7/9 卵子提供と代理母に5800万円かけて3児のシングルファーザーになったカナダ人男性が話題になっています。エゴイストや人身売買という批判もありますが、本人、ドナー、代理母、子供のみんなが幸せになれるのならアリという肯定的なコメントもあります。 (参考)『卵子提供、代理母に5800万円かけて3児の父に…! 夢を叶えたシングルファーザーが話題 「とても力強く感動的」

7/10 アメリカでは精子・卵子ドナーが介入して生まれる子どもは毎年3万~6万人いると言われています。

7/11 2010年から不妊治療を開始し、2015年に、9回目の人工授精で三つ子を授かった日本人女性がいます。長年待ち望んでいた赤ちゃんに、しかも、3人一度に対面できたときの感動は想像できないものがあります。

7/12 国連は、今世紀中に世界人口が減少に転じると予測しています。2080年代に約103億人のピークを迎え、以降は徐々に減少するようです。ただし、技術開発により、食料生産、住宅供給、医療教育環境を自動化、無料化すれば、人口は増えると考えています。

7/13 「結婚したくない、子どもを欲しない現代人」といった話も聞かれますが、一方で、不妊治療の件数は増加傾向にあり、切実に子どもを望みながらも妊娠に至っていないカップルも存在します。後悔先に立たず。「もっと早くに病院を受診しておけばよかった」など、妊娠できなかったときに始めて後悔することもありますが、いざというときは卵子提供という方法もあります。

7/14 命を紡ぐボランティアをしている者として、安楽死は、とても関心があるテーマの一つです。

7/15 東京都の「はらメディカルクリニック」は、2022年から2023年の1年間、精子ドナーを一般募集し、提供精子を用いた人工授精や体外受精の国内の総実施件数に相当する約2千回分の精子を確保しています。精子ドナーの希望者はとても多く、非匿名化のドナー確保も難しくはなさそうです。

7/16 夫婦別姓を認めるべきとの声が高まる中、結婚しているLGBT女性の性別変更が認められない件についても議論になっています。

7/17 ママと言えば、4人の子どもたち全員を東京大学医学部合格に導いた「佐藤ママ」が有名ですが、受験に向けては、3年(例えば、0~3歳、3~6歳)を1タームとして考えることがポイントのようです。子どもたちが、せっかく勉強したのに間に合わなかったという悔しい思いをしないように、時期ごとに準備ができているか見てあげる親のフォローが大事です。頭脳の遺伝のおかげという人がいますが、子ども4人が東大理Ⅲは異常です。本当にすごいのは、佐藤ママの教育への努力と本人をその気にさせるメソッドだと思います。

7/18 20億年前から生きているとみられる微生物を採取することに東京大学の研究チームが成功しました。地球の生命の起源や進化に迫る重要な発見になる可能性があります。今後のゲノムを解析による遺伝情報の解明が待たれます。

7/19 梅雨は明けたようですが、蒸し暑さで、座っているだけで体力が奪われます。食欲減退気味なので、アイスクリームで栄養補給するような毎日です。ただ、アイスクリームと言っても馬鹿にできず、1日に必要なカルシウムの20%をまかなえ、脂質やたんぱく質、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2などもバランスよく摂ることができるそうです。

7/20 頭を打ったので病院でMRIを撮ってもらいました。どこも異常がないどころか、医師から「血管の1本1本まで全てきれい」と言われました。これで安心して、週明けから仕事や精子ドナー活動ができます。

7/21 提供精子や卵子で生まれてきたいわゆる「donor conceived」の人の91%はドナーと何らかの関係を持ちたいという研究結果があります。つまり、子どもの出自を知る権利の尊重は極めて重要です。