ドナーの日記(2022年5月)
『R4.5月の日記』 5/1 新緑の木漏れ日がキラキラと輝く季節となりました。グングンと伸びる植物のように、卵ちゃんもパ… 続きを読む »ドナーの日記(2022年5月)
『R4.5月の日記』 5/1 新緑の木漏れ日がキラキラと輝く季節となりました。グングンと伸びる植物のように、卵ちゃんもパ… 続きを読む »ドナーの日記(2022年5月)
『R4.4月の日記』 4/1 ついに体外受精の保険適用がスタートしました。様々な課題はあるものの改善しながら、より良い制… 続きを読む »ドナーの日記(2022年4月)
『R4.3月の日記』 3/1 「宗谷の蒼氷」さんが話題です。男性のおじさんが、加工アプリを使って美女ライダーに変身した写… 続きを読む »ドナーの日記(2022年3月)
『R4.2月の日記』 2/1 事実は一つでも、真実は人それぞれの受けとめ方で異なります。考えようによっては、どのような出… 続きを読む »ドナーの日記(2022年2月)
『R4.1月の日記』 1/1 新たな年が始まりました。子供を望むために残された時間は多くない、夫は無精子症と診断されたも… 続きを読む »ドナーの日記(2022年1月)
『R3.12月の日記』 12/1 精子提供の依頼先について、日本の医療機関の場合、無精子症の夫婦でなければ利用できないこ… 続きを読む »ドナーの日記(2021年12月)
『R3.11月の日記』 11/1 11月に入ると「スウィート・ノベンバー」という映画を思い出します。実際に、この映画のス… 続きを読む »ドナーの日記(2021年11月)
『R3.10月の日記』 10/1 キャリアを追う女性が集まる都市、ニューヨークのマンハッタンでは、全米の中でも40~44… 続きを読む »ドナーの日記(2021年10月)
『R3.9月の日記』 9/1 暦の上では秋ですが、しばらく暑さは落ち着きそうにありません。精子提供をご依頼いただいた方に… 続きを読む »ドナーの日記(2021年9月)
『R3.8月の日記』 8/1 批判型より提案型の政治家が求められています。精子提供ボランティア「未来かなえ」は、提案型の… 続きを読む »ドナーの日記(2021年8月)