ドナーの日記(2021年9月)
『R3.9月の日記』 9/1 暦の上では秋ですが、しばらく暑さは落ち着きそうにありません。精子提供をご依頼いただいた方に… 続きを読む »ドナーの日記(2021年9月)
『R3.9月の日記』 9/1 暦の上では秋ですが、しばらく暑さは落ち着きそうにありません。精子提供をご依頼いただいた方に… 続きを読む »ドナーの日記(2021年9月)
『R3.8月の日記』 8/1 批判型より提案型の政治家が求められています。精子提供ボランティア「未来かなえ」は、提案型の… 続きを読む »ドナーの日記(2021年8月)
『R3.7月の日記』 7/1 フランスでは、既婚、未婚問わず全女性に人工授精の権利が認められました。また、女性同士のカッ… 続きを読む »ドナーの日記(2021年7月)
『R3.6月の日記』 6/1 ジューンブライドとなる6月は、海外では乾季に入っている国が多く最高のウエディングシーズンと… 続きを読む »ドナーの日記(2021年6月)
『R3.5月の日記』 5/1 昨年にも増して今年はゴールデンな感じがしないゴールデンウィークです。職場ではゴールデンウィ… 続きを読む »ドナーの日記(2021年5月)
『R3.4月の日記』 4/1 精子の無償提供ボランティアが増えていますが、日本産婦人科学会は個人間の精子提供は認めていま… 続きを読む »ドナーの日記(2021年4月)
『R3.3月の日記』 3/1 LGBTの人権に関して、日本は先進国の中で断トツの最下位に沈んでいます。同性婚やそれに準ず… 続きを読む »ドナーの日記(2021年3月)
『R3.2月の日記』 2/1 精子を守るための10カ条として、1「禁煙」、2「ブリーフよりもトランクス」、3「飲酒は適量… 続きを読む »ドナーの日記(2021年2月)
『R3.1月の日記』 1/1 旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。大晦日から元旦にか… 続きを読む »ドナーの日記(2021年1月)
『R2.12月の日記』 12/1 体外受精や顕微授精といった高額の不妊治療への助成制度の拡充について、厚生労働省が具体策… 続きを読む »ドナーの日記(2020年12月)